2005,11,20, Sunday
塩豚作り
駅前のスーパーで煮豚用の肩ロースブロックを売っていました。
100g108円という、なんだか素敵なお値段。
食欲も煩悩の1つだもんね~とか言いつつ、400g程の塊が2つ入ったパックを購入。
塩豚作りの開始です。
100g108円という、なんだか素敵なお値段。
食欲も煩悩の1つだもんね~とか言いつつ、400g程の塊が2つ入ったパックを購入。
塩豚作りの開始です。
用意するモノはこんな感じ ↓
豚ブロック肉 300~400gのを2個
ブーケガルニ(粉末タイプ) 大さじ1杯
荒塩 大さじ3杯
蜂蜜 小さじ3杯
ジップロックの中サイズ 2枚
ペーパータオルとか布巾とか 沢山(少ないと困るけど、多い分にはオケー)
肉にかかる前に道具類の準備から。
適当な器に、塩とブーケガルニの粉末を入れて良く混ぜます。
ジップロックは口の部分を折り返しておくと後で楽っす。
蜂蜜は固かったら、湯煎に掛けておくと良いかも。
後できっと苦労するです。

さて、此処まで準備したらば早速肉に掛かりましょう!
まずはパックから出した肉を水でサッと洗って汚れを取ります。
ペーパータオルで水気を取ったら、蜂蜜をタラ~リ。
まんべんなく塗り塗りするです。

蜂蜜が固いと大変ですけど、頑張って塗り込んでね。
蜂蜜が終わった後は、今度はお塩を付ける番です。
肉の裂け目とか、切り口とか、とにかく全体によーく擦り込んで下さい。

用意した塩を全部擦り込めば準備完了。
後はジップロックへ肉を入れ、空気をキッチリ抜いて冷蔵庫へしまうだけです。

2~3日したら火を通して食べる予定。
楽しみだなぁ♪
豚ブロック肉 300~400gのを2個
ブーケガルニ(粉末タイプ) 大さじ1杯
荒塩 大さじ3杯
蜂蜜 小さじ3杯
ジップロックの中サイズ 2枚
ペーパータオルとか布巾とか 沢山(少ないと困るけど、多い分にはオケー)
肉にかかる前に道具類の準備から。
適当な器に、塩とブーケガルニの粉末を入れて良く混ぜます。
ジップロックは口の部分を折り返しておくと後で楽っす。
蜂蜜は固かったら、湯煎に掛けておくと良いかも。
後できっと苦労するです。

さて、此処まで準備したらば早速肉に掛かりましょう!
まずはパックから出した肉を水でサッと洗って汚れを取ります。
ペーパータオルで水気を取ったら、蜂蜜をタラ~リ。
まんべんなく塗り塗りするです。

蜂蜜が固いと大変ですけど、頑張って塗り込んでね。
蜂蜜が終わった後は、今度はお塩を付ける番です。
肉の裂け目とか、切り口とか、とにかく全体によーく擦り込んで下さい。

用意した塩を全部擦り込めば準備完了。
後はジップロックへ肉を入れ、空気をキッチリ抜いて冷蔵庫へしまうだけです。

2~3日したら火を通して食べる予定。
楽しみだなぁ♪
| 料理&グルメ | 04:50 PM | comments (0) | trackback (0) |
コメント
コメントする
トラックバックURL
http://cocytus.aeris.jp/Moonlight/DIARY/tb.php?152