2005,11,29, Tuesday
Newケージ キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!
我が家のNewふぇいす、ヒョウモントカゲモドキの雪華くん。
お家は雪風のお古の百均ケース……

……だったのですけど、これがどうにも使いづらい。
私が前開きの爬虫類専用ケージに慣れちゃってるのも有りますし、何より置き場が棚の中なので蓋を開けるのが結構めんどうなのです。
それにレイアウトに凝れないってのがポイントダウン。
複雑怪奇にしたい訳じゃないんですけど、単独飼育な訳ですしそれなりに雰囲気出したいじゃあ無いですかv
そしてレイアウトに凝れて、なおかつメンテナンスがしやすい……となると、メーカーも製品も限られてきてしまいまして。
色々検討した結果、ビバリアシリーズの新作、レプロ パオ ウインディの購入と相成りました☆
んで、レイアウトはこんな感じ↓

内張のコルクシートは断熱効果も狙ってます。
ガラス素通しよりは暖かいんじゃないかな~とw
このウィンディ、サイズは小さいですけど前面と上面後部にメッシュのある自然通気タイプと言う優れもの。
ヤドク1ペアくらいなら、これで充分飼えるんじゃないかな~
今使ってるケロケージもそろそろ古くなってきたし、買い換えても良いかもしれない。
お家は雪風のお古の百均ケース……

……だったのですけど、これがどうにも使いづらい。
私が前開きの爬虫類専用ケージに慣れちゃってるのも有りますし、何より置き場が棚の中なので蓋を開けるのが結構めんどうなのです。
それにレイアウトに凝れないってのがポイントダウン。
複雑怪奇にしたい訳じゃないんですけど、単独飼育な訳ですしそれなりに雰囲気出したいじゃあ無いですかv
そしてレイアウトに凝れて、なおかつメンテナンスがしやすい……となると、メーカーも製品も限られてきてしまいまして。
色々検討した結果、ビバリアシリーズの新作、レプロ パオ ウインディの購入と相成りました☆
んで、レイアウトはこんな感じ↓

内張のコルクシートは断熱効果も狙ってます。
ガラス素通しよりは暖かいんじゃないかな~とw
このウィンディ、サイズは小さいですけど前面と上面後部にメッシュのある自然通気タイプと言う優れもの。
ヤドク1ペアくらいなら、これで充分飼えるんじゃないかな~
今使ってるケロケージもそろそろ古くなってきたし、買い換えても良いかもしれない。
| ペット::両・爬虫類 | 09:14 PM | comments (0) | trackback (0) |
コメント
コメントする
トラックバックURL
http://cocytus.aeris.jp/Moonlight/DIARY/tb.php?157