2006,06,03, Saturday
第19回東京国際ミネラルフェア
新宿で行われている第19回東京国際ミネラルフェアへ行って参りました。
毎年、暑すぎて死にそうになるミネラルフェアですが、今年は曇り空で少し肌寒いくらい。
いつもこんななら過ごしやすいのになぁ……なんて思いながら一路新宿へ。
待ち合わせたジェリ様が見事、寝坊をしてくださったので
会場近くのANDERSENでまったりお茶。
ちなみにジェリ様、来たは良いけどANDERSENに傘を忘れると言う大ボケもしてくれました。
まぁ、回収出来たから良かったですけどw
そんなこんなでダラダラ合流し、会場入りは12時近かったでしょうか。
今年は少々配置換えなどして、通路が広くなったと言いますが……
相変わらず人だらけでした。

まぁ、これでこそミネラルフェアって感じですけどね。
入った後は例年通りに、グルグル回りながら石探し。
中国産の蛍石と、ブラジルのインディゴライト入り水晶なんかを買いました。
インディゴライト~の方は、かなり小さい群晶なのですけど
たったの300円でした。
小さすぎて誰も買わないからかしらん?
ミニ愛好家の私には無茶苦茶魅力的なんだけどなぁ…
毎年、暑すぎて死にそうになるミネラルフェアですが、今年は曇り空で少し肌寒いくらい。
いつもこんななら過ごしやすいのになぁ……なんて思いながら一路新宿へ。
待ち合わせたジェリ様が見事、寝坊をしてくださったので
会場近くのANDERSENでまったりお茶。
ちなみにジェリ様、来たは良いけどANDERSENに傘を忘れると言う大ボケもしてくれました。
まぁ、回収出来たから良かったですけどw
そんなこんなでダラダラ合流し、会場入りは12時近かったでしょうか。
今年は少々配置換えなどして、通路が広くなったと言いますが……
相変わらず人だらけでした。

まぁ、これでこそミネラルフェアって感じですけどね。
入った後は例年通りに、グルグル回りながら石探し。
中国産の蛍石と、ブラジルのインディゴライト入り水晶なんかを買いました。
インディゴライト~の方は、かなり小さい群晶なのですけど
たったの300円でした。
小さすぎて誰も買わないからかしらん?
ミニ愛好家の私には無茶苦茶魅力的なんだけどなぁ…
| 写真 | 09:19 PM | comments (0) | trackback (0) |
コメント
コメントする
トラックバックURL
http://cocytus.aeris.jp/Moonlight/DIARY/tb.php?300