NEWEST / < NEXT   BACK >

水元公園で春探し

今日は昨夜の雨が嘘の様な良い天気でした。
なので、デジカメとお茶を持って水元公園まで春探しに出かけてきましたv




 
先ずは自宅前のバス停から、埼玉県がわの入り口目指してバスでゴトゴト。
バス停で降りたら、近くにあるお菓子屋でおやつを仕入れて
公園に入ります。

入ったら早速、春っぽい生き物を発見!



コンクリの上でいちゃついてるテントウムシのカップルですv
春なのねぇ、とほのぼのしつつ散策続行です。

続いて発見したのは遊歩道脇の猫だまり。
植え込みの中ににゃんこがなんと4匹も寝てましたよ。



↑の画像には2匹。判る?



自転車脇でゴロンゴロンしてた、黒っぽい子は抱っこ猫でした。
しゃがんでるとノシノシ登ってきて、引きはがすの大変だった…
でも、ぬくぬくモコモコで可愛かった~ぁv

うんざりするほど広い園内には、あちら此方で春の花がポロポロ咲いてます。
わざわざ植えた物あり、勝手に生えてきた物あり。
たとえそれが雑草でも花を見るとなんかこう、ほわんとなるのが不思議。



キャンプ場傍の梅の木。
そろそろ、満開を過ぎた感じかな?



小さな小さな、青い花はオオイヌノフグリ。
花の可愛さに似合わぬ微妙な名前…でも可愛いw



さて、この黄色い花はなんだろ?
細い枝いっぱいにちっちゃな黄色い花。遠くからでも良く目立つ木。
でも名前は謎(笑)
まぁ、名前なんかはどーでも良いと言えば良いので、
黄色の花って事でw



これは確か仏の座、と言った筈。
調べれば判るんだけど、めどいので仏の座で~
ピンクの小さい花はよーく見るとサルビアの花に似てます。
引っこ抜いて蜜を舐められるのも一緒。
でも小さすぎて蜜少ないんだよね……今日は見るだけにしました。



雑木林の下の地面は、この間までは真っ茶色だったけど
今は綺麗な緑色。
これは草じゃなくて苔。多分、ハイゴケじゃないかな~
ふっかふかの苔、実は結構好きだったりする。




途中、ベンチで一休みしてから、またてろてろ…
バードサンクチュアリでは鳥の皆様が頑張っておりました。
そうだよね、いくら広くても巣を作る場所には限りがあるもんね。
きっと体と声のでかいのが良い場所取れるんだろうなぁ、と
喧しいわめき声を聞きながら思った春の日……



なんか小さい鳥発見!
ほっぺが白くて、胸から腹には黒いライン。
シジュウカラ、だったかな?
ちっこくて可愛いv 
でもコンパクトさが売りのデジカメでは撮影はちょっときつい。
頑張ったけどね!





最後にご紹介はメタセコイヤの森で撮ったスミレの花。
このスミレは、何10年も前からこの場所で群落を作っていて
今が盛りなんだけど、だーれも気付いてなさげなのが何とも素敵v

桜はまだまだだったけど、春を満喫した一日でした~v

| 徒然日記 | 07:24 PM | comments (0) | trackback (0) |

コメント

コメントする

# #






トラックバックURL

http://cocytus.aeris.jp/Moonlight/DIARY/tb.php?668

トラックバック

NEWEST / PAGE TOP / < NEXT   BACK >

Contents

Gallery.1【ペット&人形】 Gallery.2【鉱物&化石】
Livly Mail

ねこ温度計

NEW ENTRIES

RECENT COMMENTS

PROFILE

etc..


ARCHIVES

<前月 2025年08月 次月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

Twitter

CATEGORIES

LINK

OTHER

POWERED BY

BLOGNPLUS(ぶろぐん+)