2008,12,25, Thursday
酒飲み友の会のクリスマス
2008年最後の酒飲み友の会は
12/25に行われました。
今回のテーマはワインとシャンパン。
おまけにベリーダンスのショーまである豪華版でした♪

先ずは軽く1杯目。
ガリアーノを炭酸で割り、ライムを搾ってみました。
ヴァニラの甘い香りとライムが意外と合うんだな、これがv

テーマのメインでもあるヴーヴ・クリコ 。
クリコは爽やかで飲みやすいですよね。安心確実、間違いなしって感じ?
私はもうちょい、甘みがある方が好みだったりもするんですがw

本来、予定には無かったチリワインです。
うちの卓にサンタさんが来ていたので、お店のマスターがプレゼントして下さいました。
…普通は逆だと思うんだけど。。。
ま、美味しかったし良いか♪

羊!
羊、大好物なんですよ!
もうね、羊ってだけでポイント高いですよね!!
骨掴んでガツガツ食べちゃいましたv
あ、この時は確か赤を合わせてたんですけど…
写真、撮ってないやw
貰ったチリワインとは別のワインでした。
美味かったなぁ…

此方はドイツ産のアイスヴァイン。
凍った葡萄から作られる、超甘口の白ワインでございます。
大好物なんですよね、これv
でもHにゃもIにゃも好きくないらしかったので、
1人でほぼ一本空けちゃいましたv
ご馳走さま~♪

今宵飲めるのはワイン系だけじゃなくて、カクテルのオーダーも勿論OK!
てなわけで、旬の果物から金柑をチョイス。
フローズンカクテルを作って貰いました。
飾りのグリーンと赤がクリスマスっぽいでしょ?
金柑の香りと自然な甘みのお陰で、さっぱり風味に仕上がってました。

デザートはチョコケーキ…つか、ガトーショコラ?
どっしりずっしりした雰囲気のケーキでしたが、量が少ないからかぺろんといけちゃいましたねぇ
凄いデコレーションになったのも有ることはあるのですが……
これは割愛しときましょうw

色んなお酒と料理をダラダラ楽しんでましたが、
今日一番盛り上がったのはテーブルの直ぐ脇で始まったベリーダンスのショーでした。
若くて綺麗なお姉さんの踊りにみんな目が釘付け。
でも、写メ取りに駆けよってきたのは全員女性……
男性陣はカウンター席から一歩も動かず。
スケベ親父と思われるのが嫌だったのかしらん?
…下の画像はお客が引っ張り込まれ、踊らされた時のもの。
なんかウマウマっぽくない?w

12/25に行われました。
今回のテーマはワインとシャンパン。
おまけにベリーダンスのショーまである豪華版でした♪

先ずは軽く1杯目。
ガリアーノを炭酸で割り、ライムを搾ってみました。
ヴァニラの甘い香りとライムが意外と合うんだな、これがv

テーマのメインでもあるヴーヴ・クリコ 。
クリコは爽やかで飲みやすいですよね。安心確実、間違いなしって感じ?
私はもうちょい、甘みがある方が好みだったりもするんですがw

本来、予定には無かったチリワインです。
うちの卓にサンタさんが来ていたので、お店のマスターがプレゼントして下さいました。
…普通は逆だと思うんだけど。。。
ま、美味しかったし良いか♪

羊!
羊、大好物なんですよ!
もうね、羊ってだけでポイント高いですよね!!
骨掴んでガツガツ食べちゃいましたv
あ、この時は確か赤を合わせてたんですけど…
写真、撮ってないやw
貰ったチリワインとは別のワインでした。
美味かったなぁ…

此方はドイツ産のアイスヴァイン。
凍った葡萄から作られる、超甘口の白ワインでございます。
大好物なんですよね、これv
でもHにゃもIにゃも好きくないらしかったので、
1人でほぼ一本空けちゃいましたv
ご馳走さま~♪

今宵飲めるのはワイン系だけじゃなくて、カクテルのオーダーも勿論OK!
てなわけで、旬の果物から金柑をチョイス。
フローズンカクテルを作って貰いました。
飾りのグリーンと赤がクリスマスっぽいでしょ?
金柑の香りと自然な甘みのお陰で、さっぱり風味に仕上がってました。

デザートはチョコケーキ…つか、ガトーショコラ?
どっしりずっしりした雰囲気のケーキでしたが、量が少ないからかぺろんといけちゃいましたねぇ
凄いデコレーションになったのも有ることはあるのですが……
これは割愛しときましょうw

色んなお酒と料理をダラダラ楽しんでましたが、
今日一番盛り上がったのはテーブルの直ぐ脇で始まったベリーダンスのショーでした。
若くて綺麗なお姉さんの踊りにみんな目が釘付け。
でも、写メ取りに駆けよってきたのは全員女性……
男性陣はカウンター席から一歩も動かず。
スケベ親父と思われるのが嫌だったのかしらん?
…下の画像はお客が引っ張り込まれ、踊らされた時のもの。
なんかウマウマっぽくない?w

| 料理&グルメ | 11:00 PM | comments (0) | trackback (0) |
コメント
コメントする
トラックバックURL
http://cocytus.aeris.jp/Moonlight/DIARY/tb.php?851