NEWEST / < NEXT   BACK >

カクテル・コンペティションへ行ってきました 

昨日、東京のホテルオークラで開かれた
『第9回 バー・レディース・カクテル・コンペティション』&『グレイグース・カクテル・フェスティバル』に行って参りました。


開場は12時・開会は1時からなので、ちょっと早めにホテルへ入り食事をしようと言う事に。
私は少し早めに到着したのですが、此処でアクシデント発生。
なんと、チケットを頼んでいた方が仕事の都合でホテルに来られなくなったのです。
そして、その方が事後を託した某支部長様は開会15分前くらいじゃないとホテルに来ないとか何とか。
……めんどくさいんで、当日券で入りました。はいw

食事は一階のテラスレストランでサンドイッチと飲み物。
それぞれ種類の違うサンドイッチを食べたので、交換会状態になったり。
そこそこ美味しかったけど、流石は一流ホテル。
サンドイッチも平均価格2000円……値段も一流w

さて、食事も終えて会場入り。
いよいよ、女の戦いの始まりです。

今回の大会、主催は日本バーテンダー協会で協賛はイー・エス・ジャパン(株)。
要するに、イー・エス・ジャパンの製品を使ったオリジナルカクテル競技会(女性バーテンダー限定)って事です。

レディース~の方は、ロング部門(22名)とショート部門(24名)。
6分以内に5杯のカクテルを作らなきゃなりません。

競技風景


写真の様に、3人ずつ壇上に並んで作るんですが
これって結構緊張する状況です。
写真には入っていないんですが、両脇にでっかいスクリーンがあって手元をバッチリ映して居るんですよ。
そうすると、手がぶるぶる震えているお嬢さんが居たりして……
今にも溢しそうだったりして、見てるこっちがドキドキしたです。
あ、そうそう。
上に選手の人数を書きましたけど何名かの方が土壇場で不参加してたです。
折角選考を通ったってのにねえ…勿体なや。

一方、グレイグースの方はコンペの優勝経験もあったりする12名のお姉様方の戦い。
グレイグース・ウォッカを使用し、マティーニスタイルのカクテルを作るというモノで。
壇上に並ぶのも、制限時間も一緒。
違いはこっちは2人ずつ競技するってことかな?
実は1枚目の写真もグレイグースの方だったりするんだよね~

作り終わったカクテルは審査の後、写真撮影をしてからホールの外に並べられます。

参加作品


それが此方の画像。
どれも色とりどりで綺麗でしょ?

会場脇の小さなホールでは、イー・エス・ジャパンが扱っているお酒の試飲コーナーもあります。
新しい飲み方の紹介なんかをしていて、
ボンベイサファイアのコーナーでは、オレンジやレモンの皮をボンベイに漬けるってのを紹介してたです。
よく見かけるスタンダードサイズの瓶一個に、オレンジ又はレモンの皮3個分だったかな?
炭酸で割って出してくれましたけど、美味しかった~v
グレイグース・ウォッカのブースでは、瓶が綺麗だと言う事で会社の人に瓶をじっくり見せて貰う。
が、此処で怖いこと発見。
グレイグース…灰色雁のイラストが、入っているのですが……
描かれている目が、まるで人間の目の様でむっちゃ怖い!!
友人と騒いでいたら、その場に居た営業さんたちも『気付かなかった。確かに怖い…』とw
まあ、普通はそんな所に着目しないもんなー

大会の後は懇親会という名の立食パーティ。
それと同時に、参加作品の試飲も行われます。
試飲用のカクテルは作る量にも限度があるので、早めにパンフで誰のを飲みたいかしっかりチェックしなくてはいけません。
食べ物も猛スピードで無くなりますけど、カクテルも直ぐ無くなっちゃうんですよね~
私はチェックしたカクテルも、応援していた知り合いのバーテンダーさんのカクテルもしっかりゲットし大満足。
ちょっと飲み過ぎたかな~って気もしましたけど、楽しい一日だったです。


しかし楽しかったは楽しかったけど、事前情報が全然入らなかったのは辛かった。
頼んだ人に聞けば良いってのは判ってるんだけど、でも忙しく働いてる所へ電話するのって気が引けるじゃない。
おまけにバーテンダー協会の公式サイトは、本部も支部も更新が無茶苦茶のろい。
ニュースリリースなんて、最新は2003年ですよ。
『大会イベントのご案内』コーナーは最新が2004年10月03日。
自分たちは機関誌が出てるから良いかもしれないけど、私の様に一般人で『カクテルに興味があるから大会を見たい』って人間にはひじょーに不親切。
サイト開いてる意味、あるのかしらん?
まあ、年寄りばっかりだから仕方ないんだろーけど(某バーテンダーさん談)

ちなみに、応援していたお姉様は金賞を受賞なさいました。
おめでと~love

| 料理&グルメ | 04:38 PM | comments (0) | trackback (0) |

コメント

コメントする

# #






トラックバックURL

http://cocytus.aeris.jp/Moonlight/DIARY/tb.php?95

トラックバック

NEWEST / PAGE TOP / < NEXT   BACK >

Contents

Gallery.1【ペット&人形】 Gallery.2【鉱物&化石】
Livly Mail

ねこ温度計

NEW ENTRIES

RECENT COMMENTS

PROFILE

etc..


ARCHIVES

<前月 2025年08月 次月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

Twitter

CATEGORIES

LINK

OTHER

POWERED BY

BLOGNPLUS(ぶろぐん+)